『どこにどれだけ努力を集中させるか』が、重要だと気づかされた1冊

f:id:suzukaya_jp:20181127221812j:plain

野口 悠紀雄 著の「『超』集中法

 

私は学生時代、サッカーの指導者をしていたことがあります。

小学生の学年を持っており、その保護者の方と話をする機会がありました。

そこで良く耳にしたのは、「うちの子は努力が足りないんです」という言葉。

日本では「努力することが美徳」という考えがありますよね?

でも、実はこれは国によって違いがあるようです。

外資で働いている友人によると、結果が見えやすい数字の世界ということもあり、「結果こそが全て」という社風だそう。

基本的には、収益目標さえ達成すれば、「会社に来なくてもいい」という雰囲気だそう。

日本とアメリカの「努力」に対する考え方については、どちらが良いとは言えませんし、メリットもデメリットもあると思います。

 

一方、こんな面白い記事もあります。

こちらの記事によると、フィンランドは、以下の様な特徴があるようです。

〇最小限の努力で首位を獲得している

〇フィンランドの教師が授業に費やす時間は年間600時間で、1100時間の米国と比べるとおよそ半分  〇教育の成功が経済にも波及している。国民1人当たりの研究者数も他国より多いし、各種調査でも技術革新は世界トップに挙げられている 〇失業率は平均より低く、成人の82%が高卒または同等の学歴を持っており、先進国の平均を12%上回っている

 

前置きが長くなりましたが、今回紹介する野口 悠紀雄 著の「『超』集中法」は、「 成功するのは2割を制する人 」がキーワードの資料で、以下のフレーズが印象的でした。

日本人には、『長い時間真面目に働くのがよい』と考えている人が多いように見受けられます。しかし、長時間働くことではなく、価値のある重要な仕事に絞って、短い時間で大きな結果を生み出すことが重要なのです。こうした観点から、日常生活や仕事の習慣を見なおす必要があります。(P25)
コツコツ真面目に勉強するのはもちろん重要です。しかし、それで成功するとは限りません。『どこに努力を集中するか』が、重要なのです。(P95)

時間さえかければいい、という教訓を得ることが出来た、『超』集中法

生産性を上げたいと思っている人は 全員読むべきだなと思う、1冊でした。

 

『超』集中法

Twitterで正しく「ギブアンドテイク」出来てますか?

f:id:suzukaya_jp:20181126215513j:plain

  • どのくらい他人のためになる様なことをしたらいいの?
  • なんで他人のためになる様なことをしなきゃいけないの?

と思っている方、いらっしゃるのではないでしょうか?

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)

はあちゅうさんも、この様におっしゃってます。 このツイートで言っていることを、わたしなりに解釈をしたツイートがこちらになります。

 

本記事を読み、「今日からギブをしなきゃ!」となっていただけましたら、幸いでございます✨

それでは、本記事では、

  • なんでギブをしなきゃならないのか?
  • ギブをするといいこととは?

に関してご説明していきたいと思います!

 

ギブをするわけとは??

f:id:suzukaya_jp:20181126212751j:plain

アダム・グラント著の『GIVE & TAKE』では、以下の様におっしゃってます。

ソーシャルメディア時代には、オープンなネットワークの発達によって、個人や企業の「評判」が短期間で流通するようになる。『ツイッターノミクス』では、貨幣経済は残るものの、一方で「評価経済」とも呼びうる「評判」を介したつながりが、これから重要になると予測しています。

個人の評判、つまりは「信用」がこれからは重要になってくるといいこと。

皆さんも、このフレーズは一度は聞いたことあるのではないでしょうか?

つまりは、とにかくたくさんギブをし続ける人に、「信用」がつき、その「信用」が「お金を更に稼いでくれる」といった仕組みになります。

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)

発生するいいこと

f:id:suzukaya_jp:20181126213634j:plain

1つ目は、先ほども触れましたが、インターネットやSNSが普及し、良い評判が形づくられ流通するまでの時間が短くなったこと。
2つ目は、ビジネスにおいて、個人の作業よりチームの作業が多くなり、「ギバー」がその真価を発揮する場面が増えたこと。
そして3つ目は、サービス業が主流になり(現在ではアメリカ人の80%以上)、会社や自分の利益より、顧客の利益を一番に考えることが、成功のカギになってきたこと。

現在は昔とはは異なり、リアルの情報の伝達スピードが上がっているんです。

それを可能にしているのがインターネット。

著書の中で、

ネットワークとは自分のためにつくるものではなく、すべての人のために価値を生み出す道具であるべきだ

と、言及してます。

これが結論です!

誰かがネットを使う際の主人公は、発信者ではなくて受信者

この記事でいえば、主人公は「発信をしているわたし」ではなく、「いま記事を読んでいるあなた」なのです。

でも、これ考えてみればそうですよね。

例えば、2人がいたとして、

  • Aさん:ただただ自慢話をする人
  • Bさん:経験談から、ためになる様な情報をピックアップして届けてくれる人

あなたなら、どちらの人の発信を読むでしょうか。

おそらく、後者ですよね?

先の話でいえば、「ネットワークをすべての人に価値があるもの」として利用していますよね?

つまりは、そういうことです😆

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)

まとめ

f:id:suzukaya_jp:20181006182957j:plain

今日お伝えしたいのは、ネット上で「テイク」を受け取りたいのであれば、まずはとにかく「ギブ」をする、ということです(^^♪

わたし自身も、書いておきながら、なかなか行動に移れないこともあるため、改めてここで自制したいと思います...

 

おわり

これは、すぐに出来る方法としては、Twitterで「いいね」をしたり、「コメント」をする様な、小さなことから変えていけるので、是非皆さんも少しずつ変えていってみてくださいね!

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)

参考文献: ・https://dentsu-ho.com/articles/996

失敗しない「1日30ツイート」とおすすめの発信の比率まとめ

f:id:suzukaya_jp:20181125130314j:plain

  • 1日に30ツイートをする、の意味
  • なんでそんなにしないとならないのか

と思っていらっしゃる方に向けて、本記事を書きたいと思います!

1日30ツイートした方が良いと言っている人にはこんな方々がおります

ちなみに、わたしは、脱社畜サロンに入っておりません笑 

1日30ツイートと言われても、かなりきついですよね笑

でも、私自身が30ツイートせずに来たのですが、それでもTwitterを本気で始めてからは、約2カ月でフォロワーが1,000人になったので、1日30ツイートをしないために考えたことをお伝えできたらと思います!

  • 1日30ツイートの意図はなんなのか?
  • わたしのツイートの配分はどんな状態か?
  • 実践するなら?

に関して、簡単にご説明させていただきたいと思います。

 

1日30ツイートの意図はなんなのか?

「1日30ツイートしましょう」というのは、かなり多くの人が言いますよね。

でも、その意図って何なんでしょうか?

それは、 何が当たるかがわからないから だと考えてます。

 

Twitterを始めた初期の悩みや不安

f:id:suzukaya_jp:20181125125236j:plain

Twitterを始めた時に、わたしが感じていた疑問として、

  • わたしにしかできない発信って何だろう?
  • わたしに求められているものって何だろう?
  • わたしがなにか価値を提供できるんだろうか?

って思ってました。

初めは、誰でもそうなりますよね。。

でも、分からないので、まずは実行してみました!

 

わからないから「Twitterで1日30ツイート」を信じた

f:id:suzukaya_jp:20181125125144j:plain

初めはそんな感じで、 わたしにうけるツイートが何なのかは全く分からず、分からないけど、とりあえず30ツイートしておくかって思っていたんですね。

でも、数日間続けたある日、こう思いました。

 

「1日30ツイート…これきつくね…?」

 

そう。

1日30ツイートは、きついんですよね…

 

人間の脳は、 やらない理由を考えるのは大得意 なんだそう笑

そこで、わたしは人間らしく考えました!!笑

 

「Twitterで1日30ツイート」はきついから考えた

f:id:suzukaya_jp:20181125124840j:plain

結論は先にお伝えしたように、 何が当たるかがわからないから です。

だからこそ、Twitterで30ツイートをし、

  • まずは質より量を追い求め
  • 産み出した量から、1番ウケたものを洗い出す

ことが大切で、

  • そこに特化して発信してみる

ことが重要なポイントになります。

そんな考えから、わたしはそこまでに産み出した発信を徹底的に見返しました。

そして当時フォロワーが100人ちょっとの自分が出した結論が、フォロワー150人でも、フォロワー50人の人からしたら、価値がある存在だということでした。

そこからは、オリジナルツイートの量は1日に10ツイートほどにする代わりに、頂いたリプには必ず返信するようにしました!

結果的には当たりで、共感してくれる方が増えました

何が当たるかがわからないから を自分なりに結論が出したであれば、「Twitterで1日30ツイート」は無理にしなくてもいいかもしれません!

 

わたしのツイートの配分はどんな状態か?

f:id:suzukaya_jp:20181125123615p:plain

上記は、私の1日のツイートの配分なのですが、

  • オリジナルツイート:10ツイート(33%)
  • 引用リツイート・ブログや記事のまとめツイート:5ツイート(17%)
  • リプやコメントを返す:15ツイート(50%)

みたいな状態です!

ここら辺の比率は、目指す方向性によっても異なってきますし、私がうまくいった比率 なだけなので、参考程度に考えていただけますと幸いです!

 

実践するなら?

f:id:suzukaya_jp:20181125123659p:plain

大体のタイプわけですが、

  • とにかく面白いキャラで押していきたいなら
  • 実績があり、それで売っていくなら
  • 有益な情報を発信するなら(個性はない)
  • ゆるゆるとやり、濃いつながりを増やしたいなら

の大体4タイプに分けるとするなら、

こんな状態かと思います٩( ''ω'' )و

 

みなさんも、参考になるタイプがございましたら、ぜひ参考にしてみたください!

もし、「このタイプは?」という疑問がございましたら、遠慮なくコメントで聴いて下さいませ!

 

まとめ

  • 1日30ツイートには、意味がある
  • けど、それは 何が当たるかがわからないから
  • 辛いなら、しない方法を考える
  • ウケる発信を見つける
  • 大体の比率は上記の様な感じ

 

おわり

f:id:suzukaya_jp:20181125124745j:plain

量と質はどちらも追及できればそれが一番なのですが、器用でない私にとっては、どちらも追及するのは難しかったんです。

なので、わたしは量をやってから、質にこだわる方にシフトしました。

あくまでも私の経験から学んだことなのですが、もし参考になりましたら幸いです!

悩んでいる方は、まずは30ツイートしてみて、きつかったら振り返ってみるのもありかもしれません(^^♪

では!

これからも、発信を楽しみましょう!٩( ''ω'' )و

失敗しない絡むインフルエンサーへの絡み方|簡単に解説

f:id:suzukaya_jp:20181124235639j:plain

  • インフルエンサーってどんな人がいるの?
  • 自分がなりたい像に近い人が分からない

と思っていらっしゃる方に向けて、本記事は書きます。

Twitterでフォロワー伸ばす手段の基本として、 「インフルエンサーに絡む」 というものがあります。

これは、実は誰でもいいかというとそうではなくて、 自分の生きたい方向性にマッチした人 をフォローしないと、フォロワーが増えることはありません。

なので、本記事では、

  • なぜ自分の方向性とあっているインフルエンサーに絡まないといけないか?
  • 例えばどんな人がいるのか?

に絞ってお伝えできたらと思います。

なぜ方向性にマッチしたインフルエンサーに絡まないといけないか

f:id:suzukaya_jp:20181115224257j:plain

よくRTしてくれるビックなインフルエンサーといえば、

  • ホリエモン
  • 田端信太郎

さんがいらっしゃいます。

この方たちは「本の感想」を書いて、メンションを付ければ、よほどのことがない限りはリツイートしてくれます。

かれらのフォロワーは数百万人ですから、彼らがRTをすると、色んな人の目に留まります。

でも、それだけでは、フォロワーは増えないんです。

なぜでしょうか。

インフルエンサーのフォロワーさんってどんな人か

f:id:suzukaya_jp:20181125000457j:plain

ここで、インフルエンサーのフォロワーさんに関して、少し考えていきましょう。

わたしなら、どんな風にフォローしますかね…

  • 単純に好き
  • 発信が有益
  • キャリアに尊敬
  • リアルでも仲がいい
  • 生き方がかっこいい

などの想いで、フォローをしています。

つまりは、これらを総合すると、経歴にしろ、生き方にしろ、発信内容にしろ、 その人の考え方 に賛同しているから、フォローするんですよね。

インフルエンサーに絡んでフォロワーを伸ばすには

f:id:suzukaya_jp:20181125000555j:plain

つまり、

インフルエンサーに絡んでフォロワーを伸ばすのは、

そのインフルエンサーの先にいるフォロワーさんの心をつかむこと です。

つまりは、

インフルエンサーに絡むということは、

そのインフルエンサーさんに「共感している人」にも、

共感してもらうことが大事なんです。

当たり前っちゃ、当たり前なんですけどね笑

でも、

私も初めは「インフルエンサーに絡めばいいや」というスタイルで、

その意図を全く考えてませんでいた。

気付いて、ハッとしたのをいまでも覚えてます笑

もし、ハッとして方がいらっしゃいましたら、

是非参考にしていただけますと、幸いです!

インフルエンサーにはこんなタイプの人がいますよ

注意:50音順で並べます!

〇 時代の先を行く、新しい稼ぎ方を模索している人

この方たちのフォロワーさんは、

常識に縛られない新しい稼ぎ方をしている人を、

フォローしている可能性が高いです。

  • あんちゃさん
  • イケハヤさん
  • はあちゅうさん
  • るってぃさん
  • DJ社長さん

〇 自らの生き方を示し、粋な炎上をする人たち

大学というレールから外れることで、

炎上している方々になります。

  • がんそんさん
  • ゴリラ子さん
  • つねこさん
  • はるねるさん

〇 若手の実力者で起業家の人たち

若手の起業家で活躍しているので、

これからどう生きていくのかが気になる人たちです😊

  • かむろさん
  • ひがきさん
  • やまけんさん
  • Tommyさん
  • 木下 慶彦さん

まとめ

  • なぜ自分の方向性とあっているインフルエンサーに絡まないといけないか?
  • 例えばどんな人がいるのか?

に関して、サクッとご紹介しました!

なので、

ぜひ方向性があっているインフルエンサーに、

絡んでみてください!

おわり

もっといろんなタイプの方がいらっしゃいますし、

色んなインフルエンサーの方がいらっしゃいます。

なので、

ぜひみなさんもタイムラインを眺めてみて、

面白そうな人がいたら、

発信を過去にさかのぼって、

フォローしてみてみるといいかもしれません!

あなたの方向性を指し示す、

面白い人がきっとそこにいるはずです!

もし面白い人がいたら、ご紹介ください笑

バリューコマースに登録してアフィリエイトを始める方法

f:id:suzukaya_jp:20181123144256p:plain

f:id:suzukaya_jp:20181123131952p:plain

  • アフィリエイトサイトってどうやって登録するの?
  • バリューコマースへの登録ってどうすればいいの?

と悩んでいる方に向けて、画像でサクッと解説していきます。

作業は、5分ほどで終わります。

バリューコマース公式サイトはこちら

0. 登録に必要なもの

  • 口座番号が分かるもの
  • 登録用のメールアドレス

1. バリューコマース公式サイトにアクセスし、メールアドレスを登録

● まずは、 こちらの公式サイト にログインしましょう。

f:id:suzukaya_jp:20181123133747p:plain

f:id:suzukaya_jp:20181123133835p:plain

● その後、登録したメールアドレスにメールが届くので、【登録用 URL】をクリックしてください。

f:id:suzukaya_jp:20181123133523p:plain

2. バリューコマースの登録画面へと遷移

 ● こちらの登録フォームに必要事項を入力します。

f:id:suzukaya_jp:20181123134557p:plain

● 入力が終わったら、画面最下部にある「確認画面へ」ボタンを押してください。

3. バリューコマースの登録確認画面

 ● 内容を再度よく確認し、内容に間違いがないことを確認し、「登録する」ボタンを押してください。

f:id:suzukaya_jp:20181123134828p:plain

4. バリューコマースの登録完了画面

さあ、これで登録完了です!
入力したメールアドレスあてに、メールが送信されます。

f:id:suzukaya_jp:20181123140213p:plain

5. バリューコマースからメールが届く

f:id:suzukaya_jp:20181123135031p:plain

 バリューコマースから来たメールから、「アフィリエイト管理画面」へ、記載の「仮パスワード」と共にログインしてください。

6. バリューコマース 登録審査待ち

ここまで来たら、後は審査の結果を待つだけです! 

大体3営業日以内には結果が出るとのことなので、しばらくまちましょう!

f:id:suzukaya_jp:20181123135447p:plain

作業は以上になります!

登録作業、お疲れさまでした!

バリューコマース公式サイトはこちら

凡人がフォロワーが少ない時にしなかったことをまとめました

f:id:suzukaya_jp:20181122012049j:plain

  • 発信の仕方が分からない
  • どうやったらフォロワーが伸びるの

とモヤモヤしている方に向けて、本記事は書きます。

フォロワーが伸びないのには、必ず原因があります。

なので本記事では、 「私が実際に失敗してみた結果、 これをやっていたらもう少し伸びるのが早くなったな」 と思った行動を、皆様にシェアしたいと思います。

ご説明したいのは、7点ありまして、以下のツイートになります。

 

 

それでは、以下で詳しく見てみましょう!

 

失敗から学んだこと1「影響力をうまく使わなかった」

f:id:suzukaya_jp:20181122013105j:plain

  • インフルエンサーに全く絡まない

これはインフルエンサー、 つまりは 「影響力」のある人に絡むことが大切だ ということですね。

なぜ、これが大切かというと、 私という商品がこの世に存在することを知ってもらうため です。

多くの人が、Twitterやブログを「私は頑張っているのに、結果が出ない」といって、途中でやめてしまうのですが、これは実は大きな間違いなんです。

実はこれ「わたしに実力がない」のではなく、「わたしの発信が届いていないだけ」なんです。

考えてみたら当たり前で、フォロワーが100人とかしかいなら、ほとんどの人に届きませんよね?

だから、まずは絡んで、自分より影響力のある人の力をお借りしましょう!

これは、せこい技なんかではなく、ただの協力プレーです!

 

失敗から学んだこと2「自分の想いはほぼ発信しなかった」

f:id:suzukaya_jp:20181122013201j:plain

  • 引用ツイートばっかしていた
  • オリジナルツイートはほぼしなかった
  • 発信しない日もあった

これは、初期の頃はかなりやらかしてましたね。。

ニュースの記事の引用ツイートばかりを発信していて、

  • 何を思っているのか伝える
  • 経験を誰かの役に立たせる

ということが、全くできてませんでした。

SNSでフォローするというのは、 確かにお得な情報を発信する人を多めにフォローしますが、 大抵の場合は、その人に何らかの方法で「共感」するから。

だから、まずは「想い」を。

そして、「誰かのため」になる「ノウハウ」を発信しましょう。

 

失敗から学んだこと3「プロフィールに趣味だけを書いていた」

f:id:suzukaya_jp:20181122013432j:plain

以前、わたしはプロフィールの欄に、

24歳 / 会社員 / エンジニア / 読書 / サッカー / 運動好き / 漫画好き / ゲーム好き

って書いていたのですが、 これだと「わ、わかった。で、結局お前は何者なんだ?」で終わってしまいますよね?

だから、プロフィールは、拘った方が良いんです!

どの様に書いたらいいかは、以下の点を参考に書いてみてください😊

  1. 「誰に」向けて発信しているのか
  2. 「何を」発信してるのか
  3. どんな想いを持った人なのか
  4. Twitterの運用方法

もし上記が分からなければ、お気軽に連絡くださいませ!

 

失敗から学んだこと4「SNSを本気でやってなかった」

f:id:suzukaya_jp:20181122013632j:plain

これです。

考えれば簡単な事なんですけど、SNSで影響力を付けることは、「発信力を鍛える」や「誰かに伝えられる」だけでなく、「稼ぐ力」になるんです!

だから、みなさん!

本気でやった方が良いですよ!

これは裏話ですが、フォロワーさんが3,000~6,000人になると、個人スポンサーの話や、記事の執筆依頼が来る方もいらっしゃるそうです✨

 

失敗から学んだこと5「自分の可能性を決めつけていた」

f:id:suzukaya_jp:20181122014024j:plain

 

これも、始めた当初は全く分かりませんでした。

でも、自分のことは自分が一番信じなければならないんです。

だって、自分が何をしたいか、どうなりたいか、何者になりたいかは、今の自分しか知らないからです。

だから、自分のことをまずは大切にして、「決して何もできない」なんて決めずに、自分の可能性を信じていっていただけたらと思います!

 

まとめ

f:id:suzukaya_jp:20180929143246j:plain

  1. インフルエンサーに全く絡まなかった

  2. 引用ツイートばっかしていた

  3. オリジナルツイートはほぼしなかった

  4. プロフィールに趣味だけを書いていた

  5. 発信しない日もあった

  6. SNSを本気でやってなかった

  7. 自分の可能性を決めつけていた

 

おわり

自分のことを知っているのは、自分。

いまの自分の方向性を決めるのも、自分。

全て自分が手綱を握ってます。

当たり前ですが、人生は会社が決めるものでもなく、親が決めるものでもなく、私たち自身が決めるものです。

なので、SNSでもなくでも何でもいいのですが、自分が本気で向き合えるものに向けて、突き進んでいけたらなと思います!

AmazonのAudibleサービスの情報と使ってみた感想

f:id:suzukaya_jp:20181121001724j:plain

  • 本を読んだ方が良いって言われるけど、字を読むのが苦手
  • まとまった時間が取れなくて本読めてない

という方に向けて、本記事を書きます。

以前にこのようなツイートをさせていただきました。

 

時間がなくても、良質な情報が詰まっている本。

でも、分かっていても普段忙しいあまり、ついつい読書は後回しにしてしまうんですよね…

そこで、今回は「本を耳で聴く体験」に関してご説明させていただきたいと思います。

そんな体験を提供してくれるのが、Amazonの「Audible」です。

では以下で、

  • Audibleってなに?
  • おすすめなポイント
  • わるいところ
  • 使ってみた感想

に関して、簡単にご説明させていただきたいと思います!

 

Audibleってなに?

f:id:suzukaya_jp:20181121001957p:plain

本をどうしても読みたいけど、時間がない方のために紹介されている、 「本を目で読む」のではなく「 本を耳で聴く 」サービスです!

つまり、

  • 時間がなくて
  • 育児に追われて
  • 車や電車等の移動時間が長くて

といった理由で、本を読む時間を取れない方におすすめです!

実は、Audibleは音楽と同じように、もしも両手がふさがっていても聴けるので、全く問題がありません!

 

Audibleのおすすめなポイントって?

f:id:suzukaya_jp:20181121002303p:plain

主に、おすすめのポイントは3つあります。

  • 通勤時間が有意義になる
  • 30日間の無料お試し期間中がある
  • 退会するのが簡単

です!
以下で、簡単にポイントを紹介したいと思います!

 

Audibleで通勤時間が有意義になった

f:id:suzukaya_jp:20181121005443p:plain

私の様に活字が得意ではない人でも、聴いていると、本の内容がスッと頭に入ってきます!

もし本を読みたいけど活字が苦手という方や、満員電車で通勤しているため本を読めないという方には、特におすすめです!

公式:Amazon.co.jp|「Audible」1ヶ月間の無料お試しはこちら

 

30日間の無料お試し期間中があること

f:id:suzukaya_jp:20181121002633p:plain

Audibleは1ヶ月間は無料で利用でき、1ヶ月以内に解約をすれば一切費用はかかりません!

ということは、始めてもし不満であれば、その場で即解約してしまえばいいんです!

(1カ月ギリギリだと忘れてしまうかもしれないので、数日の余裕をもって解約するのがおすすめ!笑)

公式:Amazon.co.jp|「Audible」1ヶ月間の無料お試しはこちら

 

退会するのが簡単なこと

f:id:suzukaya_jp:20181121004659p:plain

退会手順は以下のとおりです。

  1. Audible.co.jpのホームページにアクセス
  2. ページ上部の「アカウントサービス」をクリック
  3. 「アカウント情報」から「退会する」をクリック
  4. 流れに従って、退会を完了

例えば、30日間の無料お試し期間中に解約したい場合。

退会手続きを期間内に取れば 課金はされません

公式:Amazon.co.jp|「Audible」1ヶ月間の無料お試しはこちら 

 

Audibleのわるいところって?

f:id:suzukaya_jp:20181121004423p:plain

1カ月の無料期間後の料金設定くらいですね。

月額料金が1,500円なのは、悩みどころ。

年間で18,000円もするのは、かなり大きい。

ですので、わたしのおすすめは、1カ月だけの利用がおすすめです!笑

公式:Amazon.co.jp|「Audible」1ヶ月間の無料お試しはこちら

 

使ってみた感想

f:id:suzukaya_jp:20181121002617p:plain

個人的な感想は、全体的にはよかったです!

そのうえで皆さんに、ざっくりと選択基準をお伝えしますと、

  • 聴きたい作品があるかどうか
  • コスパ
  • 利用状況

を吟味すると、いいかもしれません!

まずは、自分の目で見て実際にやってみることが大切です!

なので、1回でもまずは試してみるのがおすすめです!

公式:Amazon.co.jp|「Audible」1ヶ月間の無料お試しはこちら

 

まとめ

f:id:suzukaya_jp:20181121003921p:plain

まとめると、以下の様になります!

メリット

  • 通勤時間が有意義になる
  • 1ヶ月間は無料
  • 退会するのが簡単

デメリット

  • ちょっとお高め

です!

 

おわり

f:id:suzukaya_jp:20181121004745p:plain

使い勝手がかなりいい「Audible」!

本を耳で聴けるというのはかなり大きいです!😊

まずは、とりあえずお試しで30日間の無料体験キャンペーンに申し込んでみるのが、いいかもしれません!

公式:Amazon.co.jp|「Audible」1ヶ月間の無料お試しはこちら

読書で人生の質を上げる|きっと本を読みたくなる名言

f:id:suzukaya_jp:20181118174135j:plain

  • 本を読まない人
  • 読む時間がない人

と考えていらっしゃる方に向けて、 本記事は書きます。

と言いましても、本日は私が語るのではなく、読書がいかに大切なものかを語っている偉人の名言を、抜き出してみました。

 

本記事を読んで、それでもまだ本を読みたくならない方には、またいつか思い出した際に本記事を読んでいただけますと幸いでございます😊✨

 

本は読まなくてもいいんだ

と、以前は思っていました。

でもいまは、本は読んだ方が良い、の一択です。

これらが本に関して、わたしの解釈を載せたツイートになります。


わたしは大学生になるまでは全く本を読んでいなかったのですが、大学生の時に1冊の本に出会って、本の魅力に引き込まれました。

 

それがきっかけで本が好きになり、これまでに何冊も魅力的な本に出会いました!

 

そこまで読書をたくさんするタイプではないですが、
それでも週1冊ペースでは読むようにまでなり、 色々な気付きがありました。

 

わたしには全く説得力がないので、たくさんの名言を調べてみました!

なので、そちらを共有して、本日は記事を終了させていただきたいと思います😊

 

本を読みたくなる魔法の名言

読書の時間を大切にせよ。
1冊の本との出会いがあなたの生き方を
変えてくれることだってあるのだから
- ジョセフ・マーフィー(宗教者)
真に素晴らしい本は内容以上のことを教えてくれる。
その本を置き、仕入れた知恵を試したくなる。
読むことで、行動せずにはいられなくなるのだ
- ヘンリー・デイビッド・ソロー(作家・思想家 アメリカ)
宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、
本には多くの宝が眠っている。
そして何よりも、宝を毎日味わうことが出来るのだ。
- ウォルト・ディズニー(実業家・エンターテイナー アメリカ)
1冊の本に
人生を丸ごと変えてしまう力があることを、
みんな理解していない
- マルコムX(黒人公民権運動家 アメリカ)
私が人生を知ったのは、
人と接したからではなく、本と接したからである
- アナトール・フランス(詩人・作家 フランス)
同志よ、これは本ではない。
これに触れるものは、人間に触れるのだから
- ウォルト・ホイットマン(詩人 アメリカ)
書物を読むということは、
他人が辛苦してなしとげたことを、
容易に自分に取りれて
自己改善する最良の方法である
- ソクラテス(哲学者 古代ギリシア)
読書は単に知識の材料を提供するだけである。
それを自分のものにするのは思案の力である
- ジョン・ロック(哲学者 イギリス)
面白い本を読まなければならない。
つまらない本をねじり鉢巻きして読むから
読書が面白くなくなる。
面白くなるためには、
自分が不思議だなと思うことをたくさん貯めることだ
- 丸谷才一(作家・文芸評論家 日本)
読書というものは、
どの時に応じて読み方に深浅がある。
自分のそのときに置かれた環境で、
読み方が深くなったり浅くなったりする
- 三浦綾子(作家 日本)
1時間の読書をもってしても
和らげることのできない悩みの種に、
私はお目にかかったことがない
- シャルル・ド・モンテスキュー(哲学者・思想家 フランス)
書を読んで考えないのは、
食べて消化しないのと同じだ
- エドマンド・バーグ(テル学者・政治家 イギリス)
インドの全財宝をあげても、
読書の楽しみには換え難い
- エドワード・ギボン(歴史家 イギリス)
本を読むことが、読書なのではありません。
自分の心の中に失いたくない言葉のたくわえ場所を
つくり出すのが、読書です
- 永田弘(詩人・児童文芸作家)
よき書物を読むことは、
過去の最もすぐれた人たちと
会話を交わすようなものである
- ルネ・デカルト(哲学者・数学者 フランス)
僕は読書が大好きだ。
もっと多くの人に本を読むようにアドバイスしたい。
本の中には、
全く新しい世界が広がっているんだよ。
旅行に行く余裕がなくても、
本を読めば心の中で旅することが出来るんだ
- マイケル・ジャクソン(音楽アーティスト アメリカ)
読書とは、自分で考える代わりに
ほかのだれかにものを考えてもらうことである
- アルテゥル・ショーペンハウアー(哲学者 ドイツ)
子どものころからたくさん本を読んで、
自分でものを考えろと言われて育った。
両親は、本や政治や、その他いろいろなことについて、
子どもたちを交えて話し合った
- ビル・ゲイツ(実業家 アメリカ)
読書の方法を知っている人はすべて、
自分自身を拡大し、存在できる道を増やし、
人生を有意義で、面白く、
最大限に活かす力を持っている
- オルダス・ハクスリー(作家 イギリス)
読書を廃す これ自殺なり
- 国木田独歩(作家 日本)
読書のコツは拾い読みにある。
従って、懸命になるコツは何かを捨てるかを知る術にある
- ウィリアム・ジェームズ(哲学者・心理学者 アメリカ)
読書、なかんずく小説を読む喜びは
もうひとつの人生を経験することができる、
という点にある
- 山本周五郎(小説家 日本)
書物というのは、
ポケットに入れて持ちあえる庭の様なものである
- アラビアの格言
最良の本は我々に絶えず問を掛けてくる本である
隠して問答が始まる。
問は問いに分れ、答は新たな問いを生み、
問答は尽きることなく発展してゆく
- 三木清(哲学者 日本)
書物の本用の喜びは、
何度もそれを読み返すことにある
- D・H・ロレンス(作家 イギリス)
良い本を読まない人間は
本を読めない人間と同じだ
- マーク・テウェイン(作家 アメリカ)
両書とは、期待を持って開き、
利益を習得して閉じる書物である
- アモス・プルンソン・オルコット(教育者・哲学者 アメリカ)
この世のあらゆる書物も、
お前に幸福をもたらしはしない。
だが、書物は密かにおまえ自身の中に
お前を立ち帰らせる
- ヘルマン・ヘッセ(作家 ドイツ)
良書を始めて読むときには、
新しい友を得たようである。
前に精読した書物を読みなおす時には、
旧友に会うのと似ている
- オリヴァー・ゴールドスミス(作家・詩人家 イギリス)
読書は充実した人間を作り、
会話は機転の利く人間を作り。
執筆は緻密な人間を作る
- フランシス・ベーコン(哲学者 イギリス)
私は、時間がなくて本も読めません。
という弁解を、絶対に信じない
- 塩野七生(作家 日本)
自分には学校というものは
一切存在理由がなかった。
自分にとって、図書館と古本屋さんさえあれば
それで十分であった
- 司馬遼太郎(作家 日本)
目的のない読書は遊戯で会って、読書ではない
- エドワード・ブルワー=リットン(小説家 イギリス)

まとめ

本を読まなとやばい!

と思ってしまうような偉人の名言をまとめてみました。

1つでもお気に入りの名言がありましたら、
ぜひ心の中に刻んでいただけますと幸いです!

 

おわり

本というのはブログとは違い、何人もプロが携わることで出来上がる 作品 だと思ってます。

本は読めば絶対に何か気付きがあるというのが、わたしの持論です。

なので、そんな気付きを人生で1つでも多くして、ぜひ人生の質(Quality of Life)を上げていただけたらと思います!

では、まんは一冊。15分だけ読んでみませんか。

フォロワー0人から1000人に|Twitterで成功するスキル

f:id:suzukaya_jp:20181117232453j:plain

  • 特にスキルがない
  • 何をしたらよいのかが分からない

こんな方いらっしゃいませんか?

私もツイッターを始めたばかりの頃は、そう思っておりました。

しかし、結果的に何もスキルがない状態でも、 なんとかフォロワー0人から1,000人にまでは成長させることが出来ました。

きっと、この記事を読んだら、まずやってみる ことの大切さをお伝えできるかと思います。

さて、まず結論から申し上げると、

  1. 上手くいっている人から真似し
  2. うまく要素を自分の中に取り込み
  3. 後は継続するだけ です。

では、以下で詳しく見ていきましょう。

 

1. Twitterで成功している人から真似する

f:id:suzukaya_jp:20181117232720j:plain

まずは、とにかく真似をしましょう!

  • フォロワー企画
  • 発信しているTwitterのテーマ
  • 記事の書き方

など、まずは真似をしましょう!

俗にいう「まずパクれ」というやつですね。

なので、みなさんの身近で大きく成功している人や、成長している人がいたら、ぜひどんどん真似しちゃってくださいね!✨

 

あ、ちなみにですが。

わたしがいままで企画や、行動記録の記事で、大きくフォロワーさんを伸ばしているのもあってか、以下の内容でよくDMをいただくことがございます😊

  • 企画を真似していいか
  • ツイートを引用してもいいか
  • 記事を紹介してもいいか

とよく伺われるのですが、真似される側としてはとても嬉しい限りです!

なので、全然聞かなくて、基本は聞かなくてもOKです!

同じ企画をやっても、アウトプットの質は必ず変わってくるので、どんどん真似をしましょうね!✨

 

2. Twitterで成功するための要素を自分の中に取り込む

f:id:suzukaya_jp:20181117232947j:plain

じゃあ、パクったら、ずっとパクりっぱなしでいいのか?

ということなのですが、もちろんダメ!

今度は、パクっている人が上手くいっている要素を取り込みましょう!

これは、その人が言いそうなことを先読みして、先に発信しちゃうくらいの勢いで真似しちゃいましょう!

大事なのは、WHY(なぜ)を気にすることです。

  • その人がなぜその発言をしているのか?
  • その人がなぜその書き方をしているのか?
  • その人がなぜその行動をとっているのか?

ここがわかれば、先読みも大したことないんです!

簡単に成功者のマインドを手にすることが出来るかと思います😊

なので、まずは真似をし、「なぜ」を体得しましょう!

 

3. 後は継続してTwitterを行うだけ

f:id:suzukaya_jp:20181117233302j:plain

以下のツイートに、簡単にまとめているのですが、とにかくやるだけ!

 

とにかく、継続してやることです!

そこまで難しいことではないかと思うので、是非皆さんも継続してやってみてくださいませ!!

継続してやれば、このようになります。

低迷していた時期もありますが、継続していると必ず何かが起こります!

なので、みなさんも継続してやってみてください!✨

 

まとめ

f:id:suzukaya_jp:20180926131906j:plain

以上が、簡単にTwitterで成功するためのスキルになります!

なので、みなさんもぜひ試しみてくださいね😊

  1. 上手くいっている人から真似し
  2. うまく要素を自分の中に取り込み
  3. 後は継続するだけ

 

おわり

わたしが全くスキルがなかったので、これは何もスキルがない方の参考になるのではないかと思います!

何もスキルがなくても大丈夫なので、まずは上手くいっている人の真似をし、これを継続してみましょう!

Twitterでフォロワー0人から1000人を目前にしわかったこと

f:id:suzukaya_jp:20181117142437j:plain

  • フォロワーが多いからなんなの?
  • フォロワーが1,000人いってないから何なの?

はい。私も思ってました。。。

でも、いま1,000人を目前にして、色々なことが分かってきたので、みなさんに共有したいと思います。

結論は非常にシンプルで、「フォロワーを増やすことには意味がある」!

やっぱり、得られるメリットはかなり多いです。

さて。 では本記事では、以下の内容に関して、ざっくりと書いていきます!

  1. フォロワーが1,000人近くになってわかったこと
  2. フォロワーの数なんて意味ない
  3. フォロワー多い人は信用がある
  4. フォロワーは大事にした方が良い
  5. 企画をやればフォロワーは増える(注意点あり)

1. Twitterのフォロワーが1,000人近くになってわかったこと

f:id:suzukaya_jp:20181117142620j:plain

わかったことは以下の3つ。

  • 発信に必ず反応がくる
  • 影響力に年齢は関係ない
  • インフルエンサーの目に留まった

です。

発信をする度にフィードバックが来るみたいな状態になるので、 どの時間帯にツイートしたらいいのか?とか、 どんな発信をしたらウケるのか?が何となく分かってくるようになると思います!

影響力って、本当に年齢は関係ないんですね。。 むしろ、若い方が面白いくらいです笑

インフルエンサーの目に留まった、これはかなり大きかったですね。。

直近だと、フォロワー20万人以上の方にフォロー&RTされましたし。。

メリットはめちゃくちゃあります!😂

2. Twitterではフォロワーの数なんて意味ない

f:id:suzukaya_jp:20181117142756j:plain

って、初めは思ってました。

でも、その考え方は改めました。。

以下のツイートに、その考えを書きました。

言い換えてみたら、「初対面で会った相手に対して、どのような印象を与えるか?」という問題と同じなのです。

想像してみてください。

  • 大企業に勤める人 or 知らない企業に勤める人
  • 都内のタワマンに住んでいる or 地方のアパートに住んでいる
  • こぎれいな身なりをしている or バランスの悪い服装をしている
  • 20代で1,000万円の貯金 or 50代で1,000万円の貯金

どちらがいい悪いという話ではなく、第1印象でなんとなく前者の方が、好印象を持ったのではないでしょうか?

長期間関われば、その人の性格などにも触れることが出来ますが、 Twitterにはたくさんの人がいるので、そうも言ってられないですよね。

出会った人には好印象を持ってもらう。

だから、そういう意味ではフォロワーは伸ばした方がいいんです。

 

3. Twitterのフォロワーが多い人は信用がある

f:id:suzukaya_jp:20181117142924j:plain

これは、先の話にも少しつながるのですが、単純な話しで。

例えば、3人の人に「私が書いた記事を読んでくれたら、Twitterのノウハウが分かるよ!」と言われたとします。

もし、内容が全く同じだったとしても、

  • フォロワー100人の方が書いた
  • フォロワー1,000人の方が書いた
  • フォロワー10,000人の方が書いた

で、説得力がまるで変ってきますよね?

それは、数字に裏付けされた「信用」だからです。

実績や過去の経験は、もしかしたら脚色などがあるかもしれませんが、いまその場でユーザーさんが見ている 数字 は事実で、それこそ信用です。

なので、Twitterのフォロワーさんは多い方がいいということです。

 

4. Twitterではフォロワーは大事にした方が良い

f:id:suzukaya_jp:20181117143207j:plain

さて、では増やし続ければいいのかというと、それはそうではありません。

フォロワーさんの1人1人は人間なんです。

なので、いただいたリプや引用RTは極力全てに返答をします。

また、そういう1人1人に丁寧な姿に、好印象を抱く人は必ずいます。 (実際に私自身がおりました。)

だからこそ、まずは目の前の人への対応を丁寧にしましょう。

 

5. Twitterでは増やすための企画をやればフォロワーは増える

f:id:suzukaya_jp:20181117143341j:plain

私が初めに爆発的に伸びたきっかけが、企画だったんです✨

だから、企画をやれば、必ず伸びます!

なので、ここまで読んで、フォロワーを増やしたい人は、まずは企画をしてみてください!

ただし時間は当然奪われますし、 適当にやったら二度とフォローしてもらえなくなるかもしれないという、 心構えだけは持ってやりましょう!

 

まとめ

結論は、フォロワーを増やすことには意味があります。

なので、皆さんも是非試してみてくださいね😊✨

  1. フォロワーが1,000人近くになってわかったこと
  2. フォロワーの数なんて意味ない
  3. フォロワー多い人は信用がある
  4. フォロワーは大事にした方が良い
  5. 企画をやればフォロワーは増える(注意点あり)

 

おわり

とにかく、フォロワーを伸ばしたいなら、まずは発信あるのみ。

  • 言いたいことを言い
  • やりたいことをやり
  • 人のために考える

これだけです。

難しい戦術なんか、覚える必要はありません!

楽しくなくっちゃ!気軽に生きましょうぞ!

少なくとも1人に届く発信をしていきましょう!

私もまだまだ分かっていないことだらけなのですが、 これからも発信は続けていきたいと思います!

なので、是非一緒に頑張りましょう!٩( ''ω'' )و