Twitterで失敗しない発信方法|箇条書きツイートしよう!

f:id:suzukaya_jp:20181105110256j:plain

  • バズるツイートって何?
  • ツイートで失敗したくない!

という方に向けて、1つ発信方法の良い例を紹介したいと思います!

 

それは、「箇条書きツイート」です。

これまでに何度か箇条書きツイートでプチバズを、 経験したことがあります。

 

そんな私が意識しているツイート術を公開しますので、

これを実践すればきっとあなたもプチバズを起こせると思います!😊

 

箇条書きツイートで気を付けるべきなのは、たった5点だけ!

・要素の具体度は同じにする

・「過去の自分」にむけて発信する

・「過去の自分」が知りたい情報にする

・ユーザーさんに覚えてもらえるようなタイトルを意識する

・最後には、「締めの言葉」を持ってくる

 

それでは、以下で詳しく説明していきたいと思います!

 

要素の具体度は同じにする

f:id:suzukaya_jp:20181105110439j:plain

これは例を出すと分かりやすいと思います!

パターン①
・ 魚
・ 鮪
・ 中トロ
パターン②
・ 鯵(あじ)
・ 鮪(まぐろ)
・ 鯛(たい)

パターン②の方が見やすくないでしょうか。

SNSでは絶えず情報が流れてくるため、 いかにストレスなく情報を発信できるかは、 非常に大切になってきます。

なので、情報の粒度は均一 にしましょう!

 

「過去の自分」にむけて発信する

f:id:suzukaya_jp:20181105110633j:plain

少し汚い手書きの絵ですが、 こちらのツイートをご覧下さい。

 

これはTwitterの基本でもあるのですが、 基本は、1:1の発信になります。

初めからそれをやろうと思ったら難しいので、

まずは「過去の自分」に語り掛ける様に発信をすると、

かなりイメージがしやすと思います。

 

「過去の自分」が知りたい情報にする

f:id:suzukaya_jp:20181105110713j:plain

これは「過去の自分」にむけて発信するのを意識するのと同じなのですが、

「過去の自分」が欲しがるであろう情報にしてあげます。

例えば、以下のプチバズを起こしたツイートは、 私が知りたい情報をまとめているためにプチバズを起こしたと言えます。

 

 

 

ユーザーさんに覚えてもらえるようなタイトルを意識する

f:id:suzukaya_jp:20181105110819j:plain

ここで意識するのは、

  • 何を語っているのか一目でわかるようにする
  • 読み手が読みたいと思うようなタイトルにする
  • 読み終わった後に思わず復唱してしまうような発信をする

です。

イメージは映画のあらすじの様なイメージが、一番近しいと思います。

例はこちらのツイートです。

 

 

最後には、「締めの言葉」を持ってくる

f:id:suzukaya_jp:20181105111152j:plain

必ず、最後にはオチを持ってきましょう。

ウィリアム・シェイクスピアの戯曲に、

終わりよければすべてよし

という言葉があります。

つまり、過程ももちろん大事ですが、 それ以上に最後が大切です。

映画や漫画を、想像していただけるといいかもしれません。

 

まとめ

f:id:suzukaya_jp:20181006182536j:plain

  • 要素の具体度は同じにする
  • 「過去の自分」にむけて発信する
  • 「過去の自分」が知りたい情報にする
  • ユーザーさんに覚えてもらえるようなタイトルを意識する
  • 最後には、「締めの言葉」を持ってくる

 

おわりに

箇条書きはあくまでもツールなので、

それでいかに濃い内容が書けるか?

はみなさんにかかってます!

 

こちらのツイート術を使って、

皆さんもプチバズの種を蒔いてみて下さいませ!

twitterでフォロワーを増やす!魅力的なプロフィールの作り方

f:id:suzukaya_jp:20181103134430j:plain

  • 素敵なプロフィールってどうやって作るの?
  • これに気を付けたら失敗しない「プロフのいい感じの書き方」ってないの?

と思われる方がいらっしゃるかと思うので、本日は魅力的なプロフィールの作り方に関して、簡単にご紹介させていただければと思います。

わたくし先日、以下の様な企画を行いました。

なんと、こちらの企画に総勢124名以上の方にご参加いただきました!

そんな企画をやっている中で、色々と分かった「いいプロフィール」が分かったので、これから

  • こんなところに気を付けるといいプロフィールが出来る
  • 迷っている人でも、これを見れば納得する といった点に関して、伝えていきたいと思います!

 

さて、「いいプロフィールとは?」の結論から申し上げます。

「いいプロフィール」とは、ユーザーさんが「この人をフォローするとわたしにいいことがありそうだ」と「共感」してもらえるようなプロフィールになります。

 

では、「それは具体的に、何が出来ていればいいのか」に関してですが、それは以下の5点が書いてあることをするだけで、「共感」を生むことが出来ます。

  1. 「誰に」向けて発信しているのか
  2. 「何を」発信してるのか
  3. どんな想いを持った人なのか
  4. Twitterの運用方法
  5. 世界観が出来上がっているのか

これだけなんです!

では、以下で詳しく見ていきましょう!

 

「いいプロフィール」で、ユーザーさんにあなたのことを深く知ってもらいましょう

さて、以下では、あなたのプロフィールを見たユーザーさんに「共感を生む」ための手法を書いていきたいと思います✨

以下を読んで実践すれば、あなたのプロフィールに魅力を感じてくれる人が増えるかもしれません!

なので、読んで実践してみて、「ユーザーさんに共感を生むプロフィール」を作成しちゃいましょう!😊

 

1. 「誰に」向けて発信しているのか

f:id:suzukaya_jp:20181103141327j:plain

これは、どんな相手に向かって話しかけているのか、ということになります。

SNSの大原則として、「1:n」でのやり取りでは 共感を生むことはできません

共感を生むのは、「1:1」に向けての発信になります。

理由は簡単で、

  • 大衆向けてのメッセージ
  • あなた個人へ向けてのメッセージ

だったら、どちらのメッセージをあなたは聞きたいって思いますか?

恐らく、後者ではないでしょうか。

なので、まずは誰に向けて発信するのか、を定めましょう!

もし、すぐに決まらないよという場合は、「過去の自分に向けて」の発信で構いません。

少なくとも、過去の自分は欲しがるであろう発信をすることが、「1:1」の発信の練習になるんです!

 

2. 「何を」発信してるのか

f:id:suzukaya_jp:20181103141402j:plain

これは、初めから分かる人は少ないかと思いますが、見つけ方は非常にシンプルです。

私は、「誰に」「何を」を見つけるための3STEPと呼んでいます。

  1. テーマはランダムでもいいので、とにかく発信をし続ける

  2. 1番リアクションがよかったものを把握する

  3. それが発信すべき「何を」です✨

あなたが持っている情報の中で、最もウケがいいテーマがあなたが発信すべき「何を」になります!

 

3. どんな想いを持った人なのか

f:id:suzukaya_jp:20181103141516j:plain

これは、要は「どんな思いがあって今に至るのか」「どんな経歴があるのか」「どんな実績があるのか」ということがポイントになってきます。

「でも、私そんな実績も大した経歴もないし」という方は、それで大丈夫です!

以下のツイートをご覧ください。

実績なんて、これくらいでいいんです!

もし、あなたの周りに、

  • 初めから何でもできる完璧な人
  • 欠点も出来ないこともたくさんあるけれど、これからどんどん良くなっていく人

だったら、どっちに「共感」しますか?

後者に「共感」しますよね?

そう、だから未完成でもいいんです!

では、実績の書き方に参りましょう!

実際に書いていく方法は、こちらのツイートになります。

これだけです!

これを真似して、ササっと経歴と実績を作っちゃいましょう✨

 

4. Twitterの運用方法

f:id:suzukaya_jp:20181103142638j:plain

これは単純に、「Twitterでは何を発信しているのか」ということです。

  • 箇条書きでタメになる情報を発信
  • 自己啓発系の思いを発信
  • 絵や写真を発信
  • 私生活感を発信

色々な発信がありますね!

どんな発信をしているのかを1文程度でまとめ、プロフィールを見ただけで、「何を発信しているのか」を書いてあげましょう😊

 

5.世界観が出来上がっているのか

f:id:suzukaya_jp:20181103142714j:plain

上記が、「失敗しないルール」です。

しかし、堅苦しくていやだという方はそれでも構いません。

あなた自身の言いたいことや知ってほしいことがまとまっていれば、それでいいんです。

そこに、正解も不正解もありません。

なので、まずは自由に好きに書いてみて、もし「外さないルールがあるなら知りたい」という方は、再度読み直していただけますと幸いです✨

 

まとめ

以上が「Twitterのプロフィールの書き方」になります。

おさらいしますと、

  1. 「誰に」向けて発信しているのか
  2. 「何を」発信してるのか
  3. どんな想いを持った人なのか
  4. Twitterの運用方法
  5. 世界観が出来上がっているのか

です!

これを読んで、あなた流のプロフィールを是非作ってみてください!🌟

活動報告10月のTwitterとブログの成果と来月の目標

f:id:suzukaya_jp:20181102233635j:plain

さてさて、本日は月末の振り返りを行なっていきたいと思います!

全行動記録を取っているので、

●Twitter

  • フォロワー数(増加数)
  • ツイート数

●ブログ

  • 読者様数(増加数)
  • PV
  • 売上(内訳)

に対して、

  • 記録した全行動も一緒に載せて振り返りも合わせて

書いていこうと思います✨

また、簡単に今月のあれこれを載せていきたいと思います😄

 

Twitter

フォロワー数

f:id:suzukaya_jp:20181102233750p:plain

今月のフォロワーさんの伸びは、391人増でした。

やったこととしては、

  • 10月14日 150フォロワーさま企画開始
  • 10月20日 全行動記録を書いた記事を公開
  • 10月28日 350フォロワーさま企画開始

なんと、私みたいな未熟者の企画に、なんと総勢200名もの方々が参加して下さいました!✨

これは本当に嬉しかったです!

 

「誰かのお役に立ちたい」と思っていたのですが、こんなにたくさんの方と出会えるとは思いませんでした!

 

ツイート数

最終的に、このくらい1202ツイートしました!

  • オリジナルツイートは約800ツイート
  • 引用RTやリプは400ツイート

でした!

成果としては、発信量を増やしたら、 それ以上にそれ以外の数値が伸びました!

具体的には、ツイートの件数を、約3倍にしてみたところ、

  • インプレッション(閲覧数)は、約 7倍に!
  • プロフィールへのアクセスは、約 9倍に!
  • 被ツイート数は、約 8倍に!
  • 新しいフォロワーは、約13倍に!

 

ブログ

読者様数&PV (増加数)

f:id:suzukaya_jp:20181102235238p:plain

f:id:suzukaya_jp:20181102235534p:plain

読者様数は、10月の最終週だけで、なんと60名も増えました! 来月はもっと増やすことを、目指してみようかなと思ってます😊

ブログ自体をあまり上げることが出来なかったのが、辛いところ😂

来月はブログに本気を出していきたいと思ってます!

頑張りますぞ~!!✨

  • 10月23日 ブログの記事をいったん全部整理した

 

売り上げ(内訳)

2カ月目にして、ブログに収益が生まれました!

それは、有料noteです!

なんと、1,800円も買っていただくことが出来ました!!😭✨

 

  • 10月10日 初の有料noteを発売
  • 10月20日 全行動記録をまとめる
  • 10月30日 はあちゅうさん×しゅうへいさんの対談記事まとめる

 

先月の目標一覧

f:id:suzukaya_jp:20181006182536j:plain

ブログ

  • PV数:1,000PV ➡ 達成🎉
  • 収益:10,000円 ➡ 収益柱がなくて達成できず
  • 新規記事数:+60 ➡ 達成🎉

Twitter

  • フォロワー数:250 ➡ 500人で達成🎉
  • Tweet数:600ツイート以上 ➡ 1200ツイートで達成🎉

その他

  • ASP登録する ➡ 達成できず
  • 有料noteを1本書いてみる ➡ 達成🎉
  • ニュースのまとめ記事書く ➡ 方針が変わったので、書かないことに!
  • 投資の記事書く(ニュース×四季報×決算) ➡ 方針が変わったので、書かないことに!
  • 毎日投稿 ➡ 企画やったら時間なくなって、未達成😰
  • 毎日ガヤする ➡ 達成🎉
  • ボリューミーな仕事が振られたけど、めげないフリー素材 ➡ 達成🎉

 

来月の目標

f:id:suzukaya_jp:20181006182149j:plain

  • PV数:10,000PV
  • ブログ記事を100記事書く
  • 毎日投稿
  • ブログ収益10,000円
  • ASP登録する

 

おわりに

今月は、色々なことがあり、とても充実しました!

自分の目指すべき方向も分かり、めちゃくちゃ楽しいです!

来月も楽しんでいきます!

皆さんも、一緒にこれから頑張りましょう!

はあちゅうさん×しゅうへいさん「ウケるコンテンツの作り方」

 

f:id:suzukaya_jp:20181030002315p:plain

2018年10月30日 20:00~ 行われた、

はあちゅうさんとしゅうへいさんの対談記事をまとめました。

 

テーマは「ウケるコンテンツの作り方」でした。

要点は3つだけ。

  • 作りながら最適解を探す
  • はあちゅうタイムが生まれる
  • ネタはとにかく貯めて置いて、書こうと思った時に書く です!

以下が、まとめてツイートしたものを引用になります。

 

 

この一連のツイートを見て思ったのは、はあちゅうさんの様な時代を先取りする方でさえも、

  • 意外と技術に弱かったり
  • 静かな場所じゃないと話せなかったり

と、色々と人間らしい1面があることが分かりました。

これは自分にとってもとても大きい気付きだった。

時代を股にかけるインフルエンサーの方も、自分と同じような環境で、同じように考えている、いい意味で 人間らしいところがあることがわかりました。

1にも、2にも様々な環境でまずは行動ですね!

これだけの努力をしていているからこそ、常に周りにフォローされるんだな、ということも分かりました。

 

簡単ではありますが、もしよろしければnoteに対談をまとめましたので、コチラも参考になさってください!

しゅうへいさん×はあちゅう降臨「ウケるコンテンツの作り方」|すずかや|note

行動力があり仕事で信用がある人に共通している10個の特徴

f:id:suzukaya_jp:20181029003327j:plain

  • 行動力がある人ってどんな人?
  • 行動力ってなに?

ということについて、今日は簡単にお話したいと思います。

 

今回は、いつもの様に実践的にためになるお話とは違って、マインドや行動の面に関して、ざっくばらんにお話しできたらと思っております。

私が色々と見てきて思った所感をツイートしたところ、共感していただける方が多かったため、今回は記事を書きます。

なので、「それでもいいよ」という方は、以降読み進めてくださいますと幸いでございます。

 

ちなみに、上記のツイートが、共通している特徴をまとめたツイートになります。

 

結論から申し上げますと、「行動力がある人」というのは「信用がある人」なんです。

以下で簡単に説明したいと思います。

 

1.毎日継続して発信している

f:id:suzukaya_jp:20181029002257j:plain

なぜ行動力がある人は、「毎日発信」しているのでしょうか?

それは、毎日発信しないと、フォロワーさんの目に留まらないからです。

まず、受け手のタイムラインを想像してみてください。

100フォロワーがいる方がいたとしましょう。

平均で10ツイートしていたとすると、毎日1,000ツイートもタイムラインに流れてくるんです。

その中で記憶に残り、この人良いなと思ってもらうためには、まず発信しなければ始まりません。

➡︎1,000ツイートの中で、「この人良いな」と思った人を、ユーザー様はフォローするわけですから、毎日発信しましょう!

 

2.耳寄りな情報を発信している

これも先の話と同様です。

1日1,000ツイートが流れてくる中で、「この発信ためになるな」と思ってもらう必要がありますから、常に「いい発信」を心掛け、見た人が思わずフォローしたくなるように発信する必要があります。

「いい発信をしている」というのは、つまりそれだけ「この人の発信には価値がある」と思ってもらえるわけですから、「信用がある」ということになります。

➡︎「たまたまそのツイートを見た人」が思わずフォローしたくなってしまう様な、そんな発信をしましょう!

 

3.常にタイムラインにいる

1日1,000ツイートが流れて来る中で、1日に1ツイートしている人と、1日に10ツイートしている人なら、どちらの人がよりユーザーさんの目にとまるでしょうか?

例えるなら、1000通に1通の手紙と、1000通に10通の手紙が毎日届きます。

あなたの印象に残るのは、どちらの発信者でしょうか?

後者の方が「信用」するための情報が多くなりますよね。

➡︎毎日発信したほうがいい!

 

4.助けを求めるのが上手い

f:id:suzukaya_jp:20181029002535j:plain

行動力がある人というのは、「自分の強み」と同じくらい「自分の弱み」を理解しています。

また、自分が1番他人の役に立てるのは、その「自分の強み」の部分なので、有限な時間は全てそこに割くのが得策だと、「自分の弱み」を割り切ることができます。

例えるなら、プロサッカー選手でありながら、人のために野球に時間を割くか?というのと、同じですね。

野球のことは、野球が得意な人に任せればいいですよね!

行動力がある人というのは、「自分の強み」の分野においては誰にも負けないため、その分野のスペシャリストになり、「信用」されます。

➡︎「自分が弱み」は、「それが強み」の人に任せましょう!あれもこれもやる必要はありません!

 

5.よく人と絡んでいる

これは、4番とも若干繋がって来るのですが、「じゃあ、自分の弱み」をいきなり全部人に任せることができますでしょうか?

難しいですよね。

もし、道端で知らない人が突然「助けてください!」と来るのと、普段からよく知っている人が突然「助けてください!」と来たらどうでしょう。

後者の方が、普段から蓄積した「信用」が高そうですよね?助けてもらえそうですよね?

➡︎だから、普段からいろんな人と絡んでおくのは大切なので、普段から絡みましょう!

 

6.返信が鬼早い

f:id:suzukaya_jp:20181029002648j:plain

これは、仕事やバイトなどを1度やったことがある方ならお判りいただけると思うのですが、「仕事のスピード感」は、「信用」そのものと言っても過言ではないんです。

例えば、頼みごとを2人の人にしたとします。

  • Aさんは、返事が早くて、1分で頼まれてくれた。
  • Bさんは、返事が遅く、夜になって頼まれてくれた。

となった場合に、どちらの方が好印象でしょうか?

Aさんに頼みますよね?

しかも、頼みたいことが急ぎの場合は、どうでしょう?

もっとAさんに頼む確率が上がりますよね?

つまり、言い換えれば、「返信が早くて悪いことは何もないけど、返信が遅いと悪いことが発生しうる」ということです。

だから、行動力がある人は、早く返信し、「信用」を獲得するのです。

とにかく、返信はスピードとの勝負!

 

7.見返りは求めない

これは、経験に基づく話しなのですが、ダメ元で連絡をして、アドバイスをお願いをしたら、快く引き受けてくださった方々なのです。

だから、私は今でも、それを に思っております。

つまり、多くの人に支持される人というのは、こういう人だと思うんです。

フォロワーが100人ちょっとしかいない自分にも、時間を割いて頂けました。

その人は、私に「貴重な時間」と「貴重なアドバイス」まで下さったんです。

私はなにも提供出来てないんです。

でも、「これからももちろん応援したいし、いつかこの人に恩返しがしたい」って思ってるんですよね。

つまり、常に人に「与える」ことで「信用」が生まれるんです。

まず、人に与えましょう!

 

8.家族を愛している

f:id:suzukaya_jp:20181029002727j:plain

要は「人を大事にしている」ということです。

このツイートを見ていただきたいのですが、

[ツイート]

SNSというのは「1 対 多数」ではなく、「1 対 1」の関係です。

なので、普段から人を大事にすることが出来る、常に目の前の人を大事に出来る人が、その相手から信頼を獲得することが出来るのです。

全ての出会いを一期一会と思い、大切にする

 

9.意外と弱い部分がある

4番の項目と内容が少し被るのですが、誰にでも「弱み」というのがありますよね?

人に言えない弱い部分ってありますよね。

それを出してます。

それはなぜか?

それは、共感できるからです。

人間として、完璧な人が何を言っても、「完璧だからできるんでしょう?」となってしまいますが、いいところも悪いところも人並みにある人が言うと、「ああ、人並みな私でもここまで行けるのか」ということになりますよね?

➡弱い部分を出していきましょう!

 

10.人を数字では判断していない

f:id:suzukaya_jp:20181029003039j:plain

これは、単純な話しなのですが、人を給料や、フォロワーで判断してくる人のことを指します。

これは、普通の人はやりませんが、行動力がある、「信用」がある人は特に、人を数字では判断しません。

これは、7番の私の体験談にあるようなストーリーにも重なります。

当たり前ですが、人の良し悪しは数字じゃない

 

まとめ

上記で、別に変ったことをしていないんだな、自分でもなれそうだな、といった感覚を持っていただけましたら幸いです。

もちろん、人によっては様々な意見がおありだと思いますが、私が見てきた「行動力がある人」というのは、一様にこれらのスキルを持っていました。

みなさんもよろしければ、参考にしてみてくださいませ!

 

おわりに

私自身、書いておきながら、半分以上は出来ていないことでした。

だからこそ、私は明日は今日よりも成長したいのです。

もし、わたしと一緒に成長したい方がいらっしゃいましたら、一緒に頑張りましょう!

知識がなくても無料のAtomエディタで執筆効率を上げる方法

f:id:suzukaya_jp:20181027161312j:plain

  • HTML記法って、なんなんだい?
  • 書き方わかるけど、どんなツールでやればいいの?

という方に向けて、本記事は書きます。

設定に必要な時間は、大体10~15分ほどを見積もっていただけますといいかもしれません!

 

HTML記法に関しての記事を書いたのですが、 きっと「HTML記法って全然難しくない」と知っていただけると思います。

 

わたし自身が、今週の頭からこの記法で記事を書いているのですが、

時間でいうと、文字を起こしてから公開するまで、大体1記事あたりにかかる時間が、30〜45分程度の時間短縮になりました!

 

さあ、ではまずHTML記法で書くために必要な手順を見ていきましょう。

実は、たった3つだけ!

  1. Atomというツールをダウンロードする
  2. ツール内でササッとカスタマイズをする
  3. すごく簡単な書き方に従って書く

これだけなんです!

 

では、以下でこの3つに関して、詳しく見て見ましょう!😊

 

1. Atomというツールをダウンロードする

f:id:suzukaya_jp:20181027155934j:plain

  • 使うツール名:Atom
  • 金額:無料
  • 設定有無:必要なし

Atomを知らない方のために、一言でご説明しますと、「プログラマも使う、世界的に有名なツール」です

もし「怖い」という方は、ササッとWikipediaなどで調べて、どれだけ有名なツール化を、確認してみてきて下さい👍

では、まず以下のサイトから、Atomをダウンロードしてください。

まずはダウンロードをしましょう!

  • 「Atom」公式サイトにアクセス(https://atom.io/)
  • インストールします
    • Macユーザー
      • 「DownLoad for Mac」をクリック
      • zipファイルがダウンロードされたら、解凍をして下さい
    • Windowsユーザー
      • ダウンロード完了後、「AtomSetup.exe」をクリックし、インストール完了
  • すると、Atomのアイコンが表示されるはずです
  • そのアイコンを、アプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップ
  • インストール完了

初期は英語なので、日本語にしましょう!

  • Atomを起動して下さい
  • メニューバーにあるHelpをクリック➡WelComeGuideをクリック
  • Install a Package をクリック
  • Open Installer をクリック
  • 画面上方に入力ボックスがあるので、そこに「japanese」と入力し、Packages をクリック
  • パッケージの一覧が表示されたら、japanese-menuInstall をクリック
  • 日本語化完了✨

さあ、皆さんに朗報です!

実は、ここまで来たら、8割終わった も同然なんです!笑

「え!?」って感じですよね笑

あともう少しです!笑

 

2. ツール内でササッとカスタマイズする

f:id:suzukaya_jp:20181027160140j:plain

カスタマイズといっても、ココでやらなければならないのは、先の日本語化と同じ様にパッケージのインストールをしましょう!

さて、詳しく書きますと、以下のようになります!😊

  • Atomを起動して下さい
  • メニューバーにあるHelpをクリック➡WelComeGuideをクリック
  • Install a Package をクリック
  • Open Installer をクリック
  • 画面上方に入力ボックスがあるので、そこに「markdown-scroll-sync」と入力し、Packages をクリック
  • パッケージの一覧が表示されたら、「markdown-scroll-sync」のInstall をクリック
  • 同じ要領で、「markdown-writer」のパッケージもダウンロード
  • 日本語化完了✨

 

3. すごく簡単な書き方に従って書く

f:id:suzukaya_jp:20181027160345j:plain

お判りいただけた方もいらっしゃるかもしれませんが、実は本記事はHTML記法で書くために、 HTMLでの書き方は、覚えなくてもいいんです!!

HTML記法で書くために必要なのは、「マークダウン記法」という書き方です。

では、ざっと手順をご紹介いたします。

  • マークダウン記法で書く
  • HTML化する

では、以下で詳しく見ていきましょう!

 

プレビューを表示する

作業するテキストで、shift + control + M を同時押ししてください。

すると、画面にプレビュー画面が出てきます!

この画面が、マークダウン記法で書いた内容がHTMLで表示されています!

f:id:suzukaya_jp:20181027153458p:plain

マークダウン記法で書く

簡単に説明すると、「-」や「*」や「#」をちょこっと使うだけで、 「リスト」を作成出来たり、「太文字」や「見出し」まで作成できる書き方です!

では、実際に私が用いている書き方を見てみましょう!

わたしが使っているのは、4つだけ!

  • 見出し

「# あああ」を文頭につける。#の数でどんどん小見出しになっていく。

  • 太文字

 「 ** あああ ** 」の様に、**で囲む。うまくいかない場合は、前後に半角スペースを入れるといいかも!

  • リスト(・型と番号型の2つがあります)

「- 」「1. 」を文頭に付ける

  • 改行

文末に半角スペースを2つ付ける。「  」←これ

 

試しに、こちらをコピペしてみてください!

# 見出し1

## 見出し2

### 見出し3

**太文字** この左は半角スペース開けた方が良い

- リスト パターン1

- リスト パターン1

1. リスト パターン2

2. リスト パターン2

改行は最後に半角スペース2個置くと  

うまく改行される

 

これだけなんです!

実際の作業中の画面は、こんな感じになってます!

f:id:suzukaya_jp:20181027143917p:plain

HTML化

f:id:suzukaya_jp:20181027145502p:plain

あとは、プレビューの画面で「HTMLを保存」を押せば、HTML化されます。

以上で出力したものは、既にHTML化されています。

ですので、出力したものを再度Atomで開き、コピーしてブログに貼り付ければ、完成 です!

ここまで、お疲れ様でした!

 

まとめ

今回は、マークダウン記法で書いて、それを技術を使ってHTML記法に出力するまでの手順を、簡単にまとめてみました!

 

ただ、マークダウンによる記述方式は、HTML記法で用いるすべてのタグに対応しているわけではないため、例えばidやclassを指定したい時は、マークダウンで書いている画面に、直接HTMLタグを記述してしましょう!

 

マークダウン記法とHTMLタグが混在出来るのが、テキストエディタで作業できる最大の長所です!!

 

おわりに

やりやすいやり方は人それぞれなので、どんどん自分なりに書きやすいやり方を見つけて、ブログ記事の作成を効率化しましょう!

もし本記事を読み、少しでも記事の作成効率が上がりましたら幸いです!

誰でもできる初心者ブロガーにおすすめなブログの書き方

f:id:suzukaya_jp:20181026014306j:plain

  • ブログって、どんな書き方があるの?
  • HTML...ウゲ...プログラミング言語...ムズカシソウ...

という方に向けて、本記事は書きます!

もっともっと気楽にいきましょう!

全然難しくないんです!

 

●しゅうへいさん(フォロワーが1万人) 

しゅうへいさんも、なんとHTML書きがおすすめとのこと!

「ブログ慣れしてきたら」と仰ってますが、

初めっからHTML記法で書けばいい と思ってます。

 

世の中には色々な書き方が存在します。

テキストで書いて後から編集する方法や、ブログ特有の記法で書く方法など、人によって様々なオススメの記法があります。

もちろん、どの書き方にもいい面と悪い面のどちらもあり、「どれが正解」「どれが不正解」という訳でははありません✨

 

ただ、数ある記法の中から、「今までの書き方のなかで、これが1番好き!」という記法をご紹介したいと思います!

それが、HTMLによる記法 です。

 

理由は、ざっくりと3つあります。

  1. 作成しながら、完成品(プレビュー)を見ながら作業できる
  2. 手元で文章が完成したら、イカした記事をそのまま投稿できる
  3. HTMLで記事を作成している、自己肯定感

です。

 

この記事では、「HTMLで書くことのよさ 」について書きます。

なので、「実は超簡単な、初心者から始めるHTMLによる記法」に関しては、別途記事を書きます!

ですので、書き方が知りたい方は、そちらの記事を参考になさってみてください!

では以下では、理由を説明したいと思います。

 

1.作成しながら、完成品(プレビュー)を見ながら作業できる

説明するよりも、まずこちらの画面を見てください!

 

f:id:suzukaya_jp:20181026011724p:plain

 

いかがでしょうか?

画像の、左側で書いている内容が、右側にHTML形式で表示されているんです!

これで文の書き始めから、完成形を常に見ながら、記事を書くことが出来ます😆

 

※ちなみに

画像の左側は、マークダウン記法と呼ばれる記法で書いてます。

簡単に説明すると、簡単な書き方のルールに則るだけで、太文字italic文字 にできる書き方です!

私が使っている、記法は5個くらいなので、詳しくは別の記事で書きますので、お楽しみに✨

 

2.手元で文章が完成したら、イカした記事をそのまま投稿できる

f:id:suzukaya_jp:20181026014438p:plain

 

f:id:suzukaya_jp:20181026014511p:plain

 

1で「完成品を見ながら作業できる」とお伝えしましたが、

これ本当に見た目のままなので、そのままコピペしてしまえば、

本当に丸っきり同じ記事を公開することが可能なんです!

 

なので、わざわざ公開した後に、見直す作業の大変さがめちゃくちゃ軽減されます!!

良質な記事を量産したいなら、いかに手を抜くかが大切になります!😀

 

もしあなたが、1時間もかけて修正していた時間が5~10分や、もしくはそれ以下になったらどうでしょうか?

あと、50分も記事書けます!!

そうなんです、本当にそれくらい、完成品の訂正の手間が省く、って凄いことなんですよ!⭐️

書き手のあなたにも、読み手のわたしにも、こんなに嬉しいことはないですね

 

3.HTMLで記事を作成している、自己肯定感

f:id:suzukaya_jp:20181026015010j:plain

ドヤッ( ・´ー・`)って出来ること、です。

これ冗談っぽく聞こえますけど、すごく大事なことなんです。

 

少しだけ、考えてみてください。

ブログ初心者のうちは、1日100PVもいかないんです。

 

そんな先が見えない時。

1000文字以上もある記事を、毎日何記事もずっと量産できる自信はありますか?

モチベーションを上げるのは、結構難しいんじゃないかな?

と思っております。

 

もちろん、「誰か」のために発信するのはもちろんそうでしょう。

ただし、ある一面においては、「記事を書く」「ブログを書く」というのは、孤独との戦い なんです。

従って、いかに 孤独の時にいかに作業を楽しめるか? は、非常に大切なポイントになってきます。

 

だからこそ!

「なんかかっこいい」「プログラミング言語なんだぜ」という風に、

自己肯定力や自分自身でモチベーションが上がるHTMLでの記法 」を、

読者の方のためにお伝えしたくて記事にしてみました!!

 

まとめ

さて、ここで少しおさらいしましょう!

  1. 作成しながら、完成品(プレビュー)を見ながら作業できる

    • リアルライムで記述箇所がどういう風に反映されるかが見れるので、かなり些細なミスに気付きやすくなります!
  2. 手元で文章が完成したら、イカした記事をそのまま投稿できる

    • 確認作業という、ルーティンワークの手を抜けます
  3. HTMLで記事を作成している、自己肯定感

    • ドヤッってして、文を書く楽しみをサポートしてくれるでしょう!

 

おわりに

HTMLでの記法 で、みなさんの記事が少しでもやってみたくなりましたか?

これは、わたしもブログ始めた時に気付いていたら、もっと記事を書くの楽しくなってたんじゃないかな、とか思ってます笑

こんなにお得なことだらけなのに、簡単!

みなさんも、是非この記法で、記事を書いてみてくださいませ!😆

 

※具体的な書き方の記事は別途書きますので、少々お待ちくださいませ!

最低限、失敗は避けられる「行動記録」の書き方

f:id:suzukaya_jp:20181025005636j:plain

  • 実績を残したい、けどやり方が分からない
  • 行動を記録する、って言っても何を記録すればいいの

という方に向けて、本記事は書きます。

実は、数日前に、とあるフォロワー様から、 「記録を録っている項目の理由を教えてほしいです!」 ご要望がありました✨

なので、録っていた行動記録に関して、

  • どんな項目の行動を記録していたのか
  • なんでその項目なのか

を、解説していきたいと思います!

ちなみに、行動記録を録っている方には、こんな方々がいらっしゃいます!

●しゅうへいさん(フォロワー:約10000人)

 

●クレメアさん(フォロワー:約3000人)

 

お2方共に、ツイッター始めてから、「毎日」記録を取っているそうです!

特殊なスキルや経験があれば、こんな記録は取らなくてもいいとは思うのですが、わたしは「ド」がつくほどの凡人なので、1粒も実績のカケラを取りこぼしたくないんです。

なので、そんな私がどのような形式で、何を目的に記録をとっていたのかを共有させていただきたいなと思います!

項目に関してのお話し

f:id:suzukaya_jp:20181025005818j:plain

結論から申し上げると、「そんなに気張らなくてもOK」です!
さあ、少し見ていきましょう!

まずは、こちらのツイートをご覧ください。

 

現在は、少し項目が足されており、以下の様な項目になっております。

ツイッター

  • フォロワー数
  • ツイート数

フォロワー数は、言わずもがなかと思いますが、ツイッターをやっている上で、一番わかりやすい指標ですね!

これは、自分の実績を示すには、うってつけの指標になります。

例えば、1000人以上でインフルエンサーと呼ばれ、企業からお仕事が来るそうですよ!
企業からです。(大事なことは2回言う)

 

ツイート数もやはり大事です。

発信する力というのは、つまりは言い換えればどれだけ誰かに届けることが出来るか、ということです。

従って、フォロワー数が少ない方は、特にまず誰かのタイムラインにたくさん出没し、どれだけ多く目につけるか、が大切になってきます。

だからこそ、記録をとる必要があります。

ちなみに、これは実体感ですが、この数は、絶対にフォロワー数に相関関係があると思います。

ブログ&note

  • 記事UP数
  • 記事文字数
  • PV数(日)
  • 購読者数(人)

記事UP数や、記事文字数はお判りでしょう。

つまり、実績です。

「どれだけ頑張ったのか」で説得力や真面目さが伝わり、得られた結果に対する反省を行うことが出来ます。

 

PV数(日)購読者数(人)に関しては、上記の頑張りに対して、「どれだけの成果が付いてきたのか?」を考える1つの手法になります。

従って、これも必須の項目と言えるでしょう😆

その他

  • 対談回数
  • Pitpa
  • 動画見た本数
  • ラジオ聞いた本数

ここは、正直何を書いてもいいです!

例えば、「毎日腹筋した回数」でもいいですし、「睡眠時間」でもいいですし、頑張っていることであれば、とにかく何でもありです!

ただし、ここで1点注意してほしいのは、ここで記録をとるのは「自分の方向性」と合っているか、には気を付けた方が良いと思ってます。

例えば、

  1. プロのゲーマーがゲームに費やした時間
  2. プロのサッカー選手がゲームに費やした時間

だったら、どっちが聴きたいでしょうか?

私は、プロゲーマーがゲームをした時間を聞きたいと思います。

なぜなら、「その道のプロになるためにはどのくらいの時間を費やせばいいか?」を知っているからです。

一方で、サッカー選手がゲームしていた時間は、正直気になりませんよね?

従って、現在地と進みたい方向性はしっかりと明確化しておいた方が良いのかな?と思います😆

ひとことメモ

  • ブログ内容
  • 雑記

ひとことメモですが、これは完全に備忘録です! わたし、すぐに忘れてしまうたちなので、書いたブログの内容と、 身の周りで何か起きたことをササッと書いてます!

これは私だけかもしれませんが、メモとか記録って「残ってんだから、いつでも忘れられる」という状態になることです。

これは結構でかいと思います!

まとめ

f:id:suzukaya_jp:20181006182536j:plain

どんな項目がいいか?に関しては、正直楽しくやれれば、形式も項目の種類も関係ないと思っているので、参考程度にしてササっとまとめてみてください!😆

上手く使い倒せば、自分の発信の方向性を、ある程度定めてくれる羅針盤になるはずなので、是非とも楽しんでやりましょう!

今日は簡単に、このくらいで失礼します😌

Twitterの初心者がニュースの引用で失敗しない一例

f:id:suzukaya_jp:20181024005345j:plain

  • ニュースの引用しても、バズらない
  • 何が引用してもOKで、何がだめなのかが分からない

という方に向けて、「こうやったらうまくいった」というツイート方法を簡単にまとめました。

 

まず申し上げておくと、正解を提示できるわけではなく、あくまでも「こういう風にしたらいいかも」といった様な、参考程度にし、真似できる部分を真似していただけますと幸いです!

 

まずこちらが、今回プチバズを起こした投稿になります。 

 

RTが80回、いいねが200回以上もされる投稿になりました。

ニュースの引用と、私のフォロワー数を考えれば、だいぶうまく拡散されたツイートなのではないかと思います。

 

どういう「ニュースの引用」の仕方をしたら、上手くいったのか?に関して書いていきたいと思います!

色々と真似してみると、もしかしたらバズが起こせるかも!?

もし興味がございましたら、最後までお付き合いください😎

 

発信背景

f:id:suzukaya_jp:20180926131906j:plain

1.いつどんな時に発信したのか

  • いつ :18時頃
  • どこで:帰宅時の電車内

2.なぜこの記事に着目したのか

特に深い考えはなく、単純に松本さんの壮絶な過去と、そこからの奇跡の出会いのストーリーに感動したからです。

そして、これは「Twitter初心者」のわたしや、

フォロワーの方にも共有したかったからです。

3.発信する際に気を付けたこと

言いたいことがありすぎたので、

1. みんなが知っている松本さんだということを紹介

2. なにがあったのかをざっくりと説明

3. 内容がざっくりとどんな記事だったのか一言でまとめる

というように、最低限の要点だけをかいつまんで書いてみました!

 

今見ると、非常に文章が読みずらいのですが、

言いたいことが簡潔にいえていたことと、

サトシのインパクトにがかき消されたのかもしれませんね笑

 

結果から考えたこと

f:id:suzukaya_jp:20180923154423j:plain

私は、このプチバズから、以下のような可能性を考えてます。

  1. 共感を呼ぶような、ストーリー性のある記事がよかった?
  2. ポケモンファンが多いから?
  3. 時間帯がよかった?

1,2,3について簡単に私なりの解釈を書いていきたいと思います。

1. 共感を呼ぶような、ストーリー性のある記事がよかった?

「松本さんの経験が、単純に刺さったのかな?」というのが、初めの考察になります。

21年間もサトシの声優を務めている、松本さん。

いったい今までにどんな壮絶な経験があったのか、というエピソードは、「多くの方が知らないかった話だったから」注目されたのかな、思います。

2. ポケモンファンが多いから?

この情報をRTやいいねをしてくださっているのは、ポケモンファンの方が多い印象を受けました。

つまり、ポケモンのファンが知らない記事をいち早くキャッチし、情報を簡潔にまとめたのが良かったのかな、と思います。

3. 時間帯がよかった?

時間帯が、ちょうど会社員の帰宅ラッシュの時間だったのも、よかったのかもしれません。

わたし自身、18時頃の心身ともに疲れた時間帯に、あの記事を読んで、感動とエネルギーが湧いてきました!

なので、感動モノのニュースなら、夕方の時間帯を狙うとよいかもしれませんね😊

 

まとめ

f:id:suzukaya_jp:20180929143246j:plain

以上をまとめますと、

  • みんなが知っている人なら、知らないような情報を提供するといいかも
  • ブランド力が大きいニュースだと、敷居が低く拡散してもらいやすいかも
  • 感動の共感を生むような発信なら、受信者が心身ともに疲れている時間帯(18時頃)を狙うといいかも

というのが、拡散されやすい発信なのかな、と考察します。

さいごに

これは当たり前の話になりますが、バズというのは狙ってできるものではありません。

まだまだバズの経験が少ないため、全て「~だと思います。」としており、「~なんです!」と、まだ言い切ることが出来ません。


しかし、

  • バズの確率を上げること
  • 失敗を避けること

は出来ると考えております。


なので、皆さんも真似できる部分は真似をしてみて下さい!

「10回チャレンジして1回成功すればいいや」くらいの気持ちで、

どんどんチャレンジしていきましょう!

【Twitter初心者】全行動記録を録り、全行動を実績にしろ!

f:id:suzukaya_jp:20181023020444p:plain

  • 頑張っているけど、なかなか成果が出ない
  • 昨日より1歩先に進んでいる実感がない

という方に向けて、記事を書きます。

結論から申し上げます。

『努力はすぐには結果に繋がらないからこそ、行動記録を取りましょう!』

そして、それを可視化して、まとめましょう!

これには、理由が3つあります。

  1. 影響力が高い人に見てもらえる(巨人の肩に乗る)
  2. 影響力が低い人(実績がない人)が発信しても、説得力がない
  3. 振り返りをすることが出来る

からです。

では、それぞれに関して、少し詳しく見ていきましょう!

 

 

1.影響力が高い人に見てもらえる(巨人の肩に乗る)

f:id:suzukaya_jp:20181023014434j:plain

少し、以下の5つの項目をご覧ください。

  • 特殊なスキルはない
  • 実績はない
  • 知り合いはいない
  • 知識はない
  • 明確な夢もない

上記のうちどれか一つ、心当たりのある項目はありませんでしたか?

わたしは、全てに該当しておりました。

そんな、ないない尽くしの状態で、ツイッターとブログを始めても大丈夫なんです!

人並みには成長できたことを証明するために、私はある記事を書きました。

 

それが、こちらの記事です。

【期間限定】人並みの速度で、50日でフォロワー0人から300人になった|まとめ職人すずかやの行動記録の意味と効果

先日、こちらの記事を公開したところ、いろんな方にご盛況を頂きました。

 

●しゅうへいさん(フォロワー:約1万人) 

 

●なかのの夫さん(フォロワー:約8,000人)  

 

●みほさん(フォロワー:約2,000人) 

 

●51さん(フォロワー:約1,200人) 

 

●おぐさん(フォロワー:約800人) 

 

これは、発信したからこそ、何をしているかを知ってもらえました。

逆に、発信をしていなかったら、ここで知ってもらうことは出来なかったのかもしれないのです。

フォロワー1万人以上なら、人数が限られているので、何をしていても目立ちます。

しかし、フォロワー300人程度となると、そんな人はたくさんいますし、見ていたらキリがない、というのは当たり前の話しですよね。

だから、フォロワーが少ないうちは、発信して、目立ちにいった方がいいんです。

2. 影響力が低い人(実績がない人)が発信しても、説得力がない

f:id:suzukaya_jp:20181023015427j:plain

これは、まず例を出したほうが分かりやすいと思うので、先に例を出します。

例えば、今あなたの前には、2人のヒトがいたとします。

  • 1人は、ある講義の前説をやっているパッとしないおじさん
  • 1人は、起業家で時価総額20億円の企業のオーナーで、Googleと一緒に仕事をしている人

少し差を出しすぎました(笑)が、どちらの話を聞くかは、明らかですね。

もちろん後者です。

それはなぜかというと、実績があるからです。

ですが、例えば、前説の方が、こんな実績を持っていたらどうでしょうか?

「元スポーツ選手で、引退後借金をしてまでも叶えたかった夢を叶え、いまは家族で一緒に、海外を飛び回っていて、自由な幸せな暮らしを手に入れています!」

いかがでしょうか?

「聞きたい!」ってなりますよね?

そう。実績を出すというのは、これくらい印象を変えてしまうんです。

かなり特殊な例を挙げてしまいました、例えばわたしの例で行けば、

  • 新卒で月収40万円で採用されている
  • プログラミング初心者から、3カ月の独学でプログラマとして採用される
  • 受験者10万人、同期1000人の成績TOPで就社
  • なのに!24歳で会社を辞めようとしている!
  • 社会人2年目で資産は500万円ある
  • なので、会社に騙されて、100万円も借金を負わされた!?

と聞いたら、どうでしょうか?

ちょっと聞きたいかも、となりませんか?

さあ、しつこいくらい言ったのですが、ここで言いたいことは、「実績を出した方が、聞き手に発信が届きやすくなる」からです!

なので、実績はどんどん出して、説得力を纏っていきましょう!

3. 振り返りをすることが出来る

f:id:suzukaya_jp:20181023015711j:plain

物事をするにあたって、失敗から学び、それを次に活かす考え方として、PDCAというものがございます。

  • P : Plan (計画)
  • D : Do (実行)
  • C : Check (検証)
  • A : Action (改善)

の略で、簡単に言えば「この考え方をしていれば、どんどん改善して悪いところがなくなっていくぜ」っていう考え方です。

はい。

行動記録は、Cの部分に当たります

逆に、他にCに当たるものがありません。

なので、昨日よりも成長したいなら、やる一択なんです😆

まとめ

f:id:suzukaya_jp:20180929143246j:plain

さあ、以上をまとめると、

  • インフルエンサーに知ってもらうため
  • 実績を作るため
  • PDCAを行うため

に、「行動記録を録ること」は欠かせない!

ということですね!

さあ、みなさんも実績を取り、どんどん実績を知ってもらいましょう!